ネオジム磁石
ネオジム磁石は、鉄・ネオジム・ボロンを主成分とする焼結品で、非常に優れた磁気エネルギーは現有磁石の中で最高です。
商品特徴として錆びやすいため、主にニッケルメッキで表面を処理しています。サマリウム・コバルト磁石にくらべ比重が軽く機械的強度も高く、小型化や扁平化が可能です。また、少量一個からでも試作品を承ります。熱に強い耐熱タイプもご用意できますので、詳しくはご相談下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
サマリウム・コバルト磁石(サマコバ磁石)
サマリウムコバルト磁石は、サマリウムとコバルトを主成分とした焼結品で、ネオジム磁石に次ぐ強い磁力を持つ反面、機械強度が低く割れやすい性質を持っています。温度特性はネオジム磁石より良好で錆にも強い特性を持っています。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
アルニコ磁石
アルニコ磁石は、アルミニウム、ニッケル、コバルトを主成分として鋳造によって作られており、磁石の中で最も温度特性に優れています。磁石単体では減磁しやすいという欠点がありますが、機械的強度に優れています。
![]() |
![]() |
異方性フェライト磁石
フェライト磁石は、第二酸化鉄による粉末治金法による焼結品で、磁気エネルギーはそう高くはありませんが、低コストで耐蝕性に優れています。非常に幅広い用途で使われています。
※異方性と等方性の違い
異方性は結晶を一定の磁場方向に異方化しており、結晶があらゆる方向に向いている等方性よりも磁気特性を発揮します。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
等方性フェライト磁石
フェライト磁石は、第二酸化鉄による粉末治金法による焼結品で、磁気エネルギーはそう高くはありませんが、低コストで耐蝕生に優れています。非常に幅広い用途で使われています。
※異方性と等方性の違い
異方性は結晶を一定の磁場方向に異方化しており、結晶があらゆる方向に向いている等方性よりも磁気特性を発揮します。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
異方性ゴム磁石(ラバーマグネット・マグネットシート)
ゴム磁石(マグネットシート)は、ゴムをバインダーとしてフェライト磁石粉を混錬成形しており、裁断・抜き加工・印刷等が容易で、非常に幅広い用途で使われています。カラーシートや片面テープ付きなどバリエーションは豊富です。
少量の場合でも打ち抜き、裁断、接着テープ貼りなどの加工も承ります。
等方性ゴム磁石より強い特性をもちます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
等方性ゴム磁石(ラバーマグネット・マグネットシート)
ゴム磁石(マグネットシート)は、ゴムをバインダーとしてフェライト磁石粉を混錬成形しており、裁断・抜き加工・印刷等が容易で、非常に幅広い用途で使われています。カラーシートや片面テープ付きなどバリエーションは豊富です。
少量の場合でも打ち抜き、裁断、接着テープ貼りなどの加工も承ります。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ネオジム系ゴム磁石(ネオジムシート)
希土類Nd-Fe-B系のフレキシブル磁石です。シートは多層構造体のため磁性粉体の酸化や脱落がありません。Nd-Fe-B系磁性粉体の高配合により、高い磁束密度を実現しました。屈曲性に優れるため小型コア内部などの使用が可能です。
![]() |
![]() |